スタッフのおすすめ
- HOME
- スタッフのおすすめ

大根の醤油漬け
地元の大根の葉っぱも皮も丸ごと使用した栄養満点のお漬物です。 いろいろな食感が楽しめるよう、郷土の伝統的な加工法を駆使しています。 ピリ辛な味付けなので、あつあつのご飯にも、お酒のあてにも良く合います。
スタッフ 高森
あんぽ柿
柿を天日に干すことから「天干柿」(あまほしかき)と言われていたものが「あんぽがき」となりました。 上品な甘さとやわらかさで、栄養価も高く、繊維質も豊富なので健康食品として人気があります。 しっとりと口当たりも良く、滋味あふれる冬の逸品です。 お茶請けの他に、中身のとろける甘さは甘酢漬け大根のさっぱり酸味と良く合うので和風にも洋風にもお料理できます。 クリスマスのオードブルやお正月のおせちにおすすめです。
スタッフ 中村
若銀サケの燻製オイル漬
身の柔らかい幼魚の銀鮭の身をふんだんに使用。さくらチップでじっくりと燻製して綿実油につけ込みました。優しい塩みと口中でほろりとほぐれる食感が癖になります。 お酒のアテにそのままでも美味しく召し上がれます、また、アーリオオーリオ等のオイル系のパスタのアレンジにも重宝しそうです。 こちらの商品は日本橋ふくしま館初登場です。 12/3(木)取扱い開始予定です。 ◯若銀サケの燻製オイル漬け¥700(税込)
販売スタッフ:小宮
新米「福、笑い」
福島県の新たなオリジナル米、「福、笑い」が絶賛発売中。 選ばれた生産者だけが育てることができ、食味や品質にこだわったトップブランド米です。14年の年月をかけてたどり着いた「かおり、あまみ、ふくよかさ」。 豊かな自然と人々の想いの結晶です。どうぞご賞味ください。 ・300g・・・540円 ・2㎏・・・1,728円
副館長 小林
赤べこマスク
「赤べこ」は、会津を代表する伝統工芸品です。古く、赤い牛が疫病を払った伝説から幸せを運ぶお守りとして重宝されております。 綿100%の肌触りの良い白い布地に、可愛らしい赤べこが施されています。何度も繰り返し使えますので、親しい方へのプレゼントにもどうぞ。
佐野
阿武隈の紅葉漬
紅葉漬は阿武隈川を遡上する生鮭を糀(こうじ)で漬け込んだ逸品です。 郡山市生まれの私の幼い頃からの大好物。 鮭のとろっとした食感と塩味がご飯のおかずに最高です。
館長 小山
ままどおる
「ままどおる」は、バターを加えたミルク味の餡 を生地で包み焼き上げた郡山市の銘菓。地元のみならずとも県民皆が愛す銘菓。 ふくしま館でも菓子部門において、不動の人気第一位。福島が誇る銘菓をこの機会にどうぞ。
杣